返戻率重視か保障重視かで変わる「海外終身保険」
公開日:
:
海外終身保険(S社), 香港最新事情
皆さん
こんにちは。保険アドバイザーの野村です。
先週は毎月恒例?の大阪出張でした。
また来月も予定しており、ここのところ関西圏での海外投資相談は絶好調です!
さて、先日に引き続き「海外終身保険」についてもうちょっと深掘りしたいと思います。
国内生保に比べて海外終身保険については
返戻率の高さ
保険料に対する保障の高さ
この辺りは前回のBlog(https://offshore-hoken.com/archives/239)でも触れましたが、
相続対策などで考えた時には「死亡保障重視」となる分、そこまで返戻率を求めなくてもよくなります。
かえって、返戻率を抑えてもいいから保険料をもっと抑えたい! そんな方に
海外終身保険(死亡保障重視)のプランをご紹介します。
保険会社はいつものS社(https://offshore-hoken.com/archives/28)で前回ご紹介した同じ方で試算しました。
年齢:42歳
性別:男性(非喫煙)
払込期間:20年(20年か終身払いのみとなるため20年で)
保険期間:100歳
死亡保障:USD3,000,000
試算書はこちらです
保障重視で考えますと、死亡保険金額USD3,000,000に対して合計保険料がUSD864,600となります。
従来の海外終身保険ですと、同じ死亡保障額に対して合計保険料はUSD1,534,950(15年払い)ですので、
その差はUSD670,350(約7,373万円)も違います!!
もちろん、死亡保障が高いのでこれだけの差が出ますが
長期運用で返戻率重視でいくか
死亡保障重視で保険料を抑えていくか
によってどちらがいいか選択肢が分かれてくると思います!
個別試算書ご希望の方はいつでもご連絡ください。
以上、第30回目のBlogでした。
海外積立年金入門書(マニュアル)を
無料進呈します
少子高齢化、インフレ、財政赤字、年金破綻、老後破綻。更に日本の年金保険は低金利で増えないので、海外で、外貨で自分年金を準備しましょう。
- 積立額に応じてもらえるボーナス金利(最大5%)
- 15年で140%、20年で160%保証
- 最低年3.5%の金利保証
更に現状8.73%(2017年8月現在)で運用が続けば、将来充実した年金を準備することができます。
関連記事
-
-
名古屋から神戸三ノ宮へ!〜新卒の商社マンとのアポイント〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。名古屋でセミナーを終えて、その足で神戸三ノ宮へ!翌日、
-
-
北へ西へ〜愛媛出張を終えて〜
皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。今月は早いですね!最初は連休でノロノロスタートでしたが
-
-
海外終身保険VS国内USD建て終身保険 比較検証
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。東京23区では、いよいよ明日21日に桜が開花しますね!
-
-
謹賀新年〜新年早々に海外個人年金が終わる??〜
皆さん新年明けましておめでとうございます。保険アドバイザーの野村です。今年も宜しくお願いいたします!
-
-
国内生保から海外保険への見直し
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。もともと保険屋ということもあり、今でも保険の見直し相談
-
-
ミュンヘンから札幌出張へ! 〜両都市の共通点とは?〜
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。先週、ドイツから帰って来ましたがすぐに札幌へ!
-
-
48回目の香港出張を終えて・・・
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。ただいま、香港空港から羽田行きの便待ちでBlogを書い
-
-
新商品!!海外学資保険(死亡保障付き)プランについて
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。今週から少しずつ暖かくなってきて、いよいよ春ですね!春
-
-
海外保険 ① 20年で返戻率2倍ぐらいの「海外終身保険」
皆さん、こんにちは!保険アドバイザーの野村です。2回目の投稿が遅くなりましたm( )m私が
-
-
海外にいる日本人は海外投資や海外保険に加入できるのか?
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。最近、海外勤務あるいはセミリタイア等で海外居住