HSBCから突然電話が!その時あなたはどうする?
公開日:
:
香港最新事情
皆さん
こんにちは。保険アドバイザーの野村です。
今年の冬は暖冬だ!と言われながら、1月はやっぱり朝起きると「寒い!」ですねw
そして、寒いと身体が硬くなり、また腰が痛くなる今日この頃です。
そんなことはさておき、つい先日ビジネス仲間と夜飲んでいるときに+852の番号で始まる電話が・・・。
香港からの電話だというのはすぐわかりましたが、
電話に出るとHSBCのスタッフから突然の電話!当然英語です。。。
ちょうどその時は会食中のため電話できないので後日かけてということになり・・・。
実は、最近私のクライアント何人かも電話があったそうで、
最近、口座の使用の有無にかかわらずランダムに行員から電話がかかってくるケースが多いそうです!
理由を聞くと私の場合は
ここ数ヶ月の入出金が多いということでセキュリティチェックがかかり、通訳挟んで終了と思いきや一度で終わらずに、個人情報書類が送られ、それを書いて提出してくれとか後日再度別の行員から色々電話で質問があったりと結構面倒でした(汗)
また、今後入出金が多い場合は再度チェックが入り、場合によっては口座を強制凍結されるとか・・・
使わなかったら使わないで凍結になるし、使ったら使ったでこうなるしで最近のHSBCは結構めんどくさいですね。
これを機にもう1つ口座持っているスタンダードチャータード銀行に分散し、次回香港渡航時には中国銀行の口座も開設しようと思った次第です。
ここで一番NGな対応は、電話がかかってきて英語で何言ってるかわからないから電話を切ってしまうケースです。
銀行側も「この人は本人じゃないから、カードが盗難されているかも・・・」などと解釈され、口座が強制凍結されることもございます。絶対にやめましょう。
もし、口座をお持ちで電話がかかってきたら
電話には必ず出る(出れない場合は後日連絡があると思いますが)
英語が聞き取りにくい時は「Speak slowly please」と言って、ゆっくり話してもらい何が聞きたいかを聞いて答える
慌てずに文法は多少おかしくてもいいので、落ち着いて対応する
これでもダメな場合は、現地サポート会社をご紹介します(だいたい1,500HKD=2万円ちょっと)。
また、この場合は香港に行っても解決とはならずに電話対応はクリアしないといけないそうです。
HSBC口座お持ちの方は今後気をつけましょう。
以上、第14回目でした。。。
海外積立年金入門書(マニュアル)を
無料進呈します
少子高齢化、インフレ、財政赤字、年金破綻、老後破綻。更に日本の年金保険は低金利で増えないので、海外で、外貨で自分年金を準備しましょう。
- 積立額に応じてもらえるボーナス金利(最大5%)
- 15年で140%、20年で160%保証
- 最低年3.5%の金利保証
更に現状8.73%(2017年8月現在)で運用が続けば、将来充実した年金を準備することができます。
関連記事
-
-
ミュンヘン出張記③〜グローバルコンベンション最終日にて〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。ミュンヘン出張記① 〜グローバルコンベンションに参加し
-
-
サブスクに惑わされるな!その前に保険を見直しましょう!
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。今年はスロースタート気味ですが、明日急遽岐阜に出張が入
-
-
謹賀新年〜新年早々に海外個人年金が終わる??〜
皆さん新年明けましておめでとうございます。保険アドバイザーの野村です。今年も宜しくお願いいたします!
-
-
47回目の香港出張!〜行きすぎでしょ?w〜
皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。今週末は、47回目の香港出張でした。よく周りからは「行
-
-
投資に向かない人とは?? 投資する前に考えるべきこと
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。世間はGW真っ只中ですね!平成最後の日はいかがお過ごし
-
-
名古屋出張でドクターとのアポイント
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。今月は出張続きです。。。といっても、毎月国内外どこかし
-
-
46回目の香港出張を終えて・・・
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先週は46回目の香港出張でした。2011年10月から海
-
-
もうすぐ旧正月!香港おすすめスポット②
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。そろそろ、1月も終わり!早いですね!このまま一年もあっ
-
-
札幌と大阪出張終了!〜個別面談好評です!〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。先週の名古屋に引き続き、今週は札幌と大阪出張でした。。