海外保険の魅力について
公開日:
:
最終更新日:2019/06/19
海外終身保険(S社), 海外個人年金(S社), 海外養老保険(S社)
皆さんはじめまして!K2 Assurance保険アドバイザーの野村と申します。
昨年12月に弊社に参画し、これまではクライアントとはメール、電話、面談でのやり取りがメインでしたが
今後はBlogでも海外保険を中心にちょこちょこ発信していければと思っておりますので、何卒宜しくお願い致します!
はじめましての方が多いと思いますので、まずは簡単に自己紹介から。
金融マンとしてのスタートは2006年6月からで、最初はごく普通の国内生保代理店の営業マンでした。
当時は、ご家族のライフプランとして保険の見直しを中心に、多い時は土日で6から7アポこなしていました(汗)
海外保険のこと(当時はF社やH社、S社など)を知ったのは、2011年10月でしたがそれまでに国内生保で約400世帯、証券枚数1300枚ほどのご契約をお預かりしました。
国内生保と海外保険の二足のわらじでずっと活動してきましたが、今年の1月から海外保険メインで活動するようなりました。
既に何らかの海外保険に投資している方もいらっしゃると思いますが、多くの方は
「海外って何だか怪しい・・・」
「年利5~10%ってほんと?」
などなど日本にだけいてはネガティブイメージは払拭できないと思います。
そこで
これからは香港渡航回数45回の私野村が、現地で知った事や取引きとのミーティングなど最新の情報や皆さんに少しでもネガティブイメージを払拭できるようにしたいと思っております。
今回は自己紹介だけにして、次回は香港の生命保険会社とその商品についてご紹介できればと思います。
ざっと説明すると
ご契約から20年で約2倍の返戻率(ご年齢による)
運用益に応じて死亡保障も増えていく(日本の保険は基本的には定額か逓減タイプ)
現行利率は4%/年前後(日本の低金利とは違い)
そんな商品について次回のBlogで説明していきますので、楽しみにお待ちください!
海外積立年金入門書(マニュアル)を
無料進呈します
少子高齢化、インフレ、財政赤字、年金破綻、老後破綻。更に日本の年金保険は低金利で増えないので、海外で、外貨で自分年金を準備しましょう。
- 積立額に応じてもらえるボーナス金利(最大5%)
- 15年で140%、20年で160%保証
- 最低年3.5%の金利保証
更に現状8.73%(2017年8月現在)で運用が続けば、将来充実した年金を準備することができます。
関連記事
-
-
返戻率重視か保障重視かで変わる「海外終身保険」
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。先週は毎月恒例?の大阪出張でした。また来月も予定してお
-
-
香港S社(海外保険)の新商品とは??
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。昨日のBlog 47回目の香港出張!〜行きすぎでしょ?
-
-
新商品!!海外学資保険(死亡保障付き)プランについて
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。今週から少しずつ暖かくなってきて、いよいよ春ですね!春
-
-
三ノ宮から最後は大阪へ!〜パートナー経由での個別面談〜
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。出張続きですと、朝起きた時に「ここはどこだっけ
-
-
国内生保から海外保険への見直し
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。もともと保険屋ということもあり、今でも保険の見直し相談
-
-
変額プランを法人契約で開始するメリットは?
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。数日前まで暑かったのに、急に寒くなってきましたね・・・
-
-
札幌と大阪出張終了!〜個別面談好評です!〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。先週の名古屋に引き続き、今週は札幌と大阪出張でした。。
-
-
日本だから?大手だから安心?〜かんぽ生命の不祥事〜
皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。三連休、いかがお過ごしですか?私は仕事にプライベートに
-
-
良いクライアントと付き合うには?
皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。師走真っ只中ですが、皆さんも慌たゞしい毎日かと思います
-
-
高崎出張終了!東京の方が投資ニーズが多い?
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。今日は土曜ですが、これから仕事です。先日、高崎