香港S社(海外保険)の新商品とは??
公開日:
:
海外終身保険(S社), 海外個人年金(S社), 海外養老保険(S社), 香港最新事情
皆さん
こんにちは。保険アドバイザーの野村です。
昨日のBlog 47回目の香港出張!〜行きすぎでしょ?w〜
でS社の新商品について触れましたが、今日のBlogでは詳細お伝えいたします。
契約条件を整理しますと・・・
会社:香港S社
商品:確定利回り貯蓄型保険
契約年齢:0歳〜80歳(契約者は18歳以上)
最低保険料:USD20,000(約220万円)
保険料払込期間:2年
支払い頻度:一括、年払い、半年払い、月払い
商品概要としましては・・・
ご契約から120年運用可能。しかも、満期までの間、何度でも契約者もしくは被保険者の変更可能。
損益分岐点は7年目(確定利回りベースで)。
2年目〜毎年合計保険料の2.3%を年金として受け取れます。
(受け取らずに据え置くと、プラスαの金利(現行利率3.5%)をつけて運用されます。)
保険金額200万USDまで告知不要。
シュミレーションはこうなります(30歳男性)。
メリットとしましては、
1.一括で払込ができるため返戻率の立ち上がりが早い!
2.短期〜中期で流動性が取れる(2年目〜年金受け取り可能)。
3.資産継承プラン(親から子へ)として効率よく資産移転が可能
逆にデメリットとしては
1.長期運用(15年〜)で考えると、同じ会社の海外保険 ① 20年で返戻率2倍ぐらいの「海外終身保険」
の方が現行利率で見ると返戻率が高くなり、死亡保障も取れる。
2.2年で払込終了なのである程度まとまった保険料をお支払いできる人が対象となる。
以上でございます。
ポイントとしては、
2年目〜確実な金額で年金受け取りしたい方にはいいのかな?と思いました!
プランについてのご相談や個別試算書ご希望の方はご連絡ください。
以上、第43回目のBlogでした。
海外積立年金入門書(マニュアル)を
無料進呈します
少子高齢化、インフレ、財政赤字、年金破綻、老後破綻。更に日本の年金保険は低金利で増えないので、海外で、外貨で自分年金を準備しましょう。
- 積立額に応じてもらえるボーナス金利(最大5%)
- 15年で140%、20年で160%保証
- 最低年3.5%の金利保証
更に現状8.73%(2017年8月現在)で運用が続けば、将来充実した年金を準備することができます。
関連記事
-
-
HSBCから突然電話が!その時あなたはどうする?
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。今年の冬は暖冬だ!と言われながら、1月はやっぱり朝起き
-
-
法人でも加入できる海外保険〜海外終身保険〜
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。ここのところ、平日は2〜3件のアポイント続きで
-
-
年末の香港Big News!! 香港不動産大手企業が香港生保のFT LIFE社を買収!!
皆さんこんばんは、保険アドバイザーの野村です。昨日で仕事納めで本日から年末年始休暇という方も多いので
-
-
口コミ(紹介)で投資相談を得るには・・・
皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。今日もジメジメの嫌な天気ですね・・・。関西地方は梅雨が
-
-
海外投資したいのであれば事前にパスポートは作っておきましょうね!
皆さんこんばんは、保険アドバイザーの野村です。年始に入ってから、アポイントはそれほど多くないんですが
-
-
札幌と大阪出張終了!〜個別面談好評です!〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。先週の名古屋に引き続き、今週は札幌と大阪出張でした。。
-
-
海外保険② 最短6年目から受け取れる「海外個人年金」
皆さんおはようございます!保険アドバイザーの野村です。世間は三連休でしたね。皆さんどこかお出かけにな
-
-
香港でデモ?今後、香港の金融商品は?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今週月曜〜水曜まで名古屋と大阪出張での個別面談でした。
-
-
46回目の香港出張を終えて・・・
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先週は46回目の香港出張でした。2011年10月から海
- PREV
- 47回目の香港出張!〜行きすぎでしょ?w〜
- NEXT
- 令和ベイビーには元本確保型プランで学資準備を!