海外保険⑤ 生きている限り受け取れる「海外終身年金」
公開日:
:
最終更新日:2018/12/06
海外積立年金 -満期なしプラン(I社), 海外終身年金(J社)
皆さん
こんばんは。保険アドバイザーの野村です!
昨日は暖かかったですね!
どこの地域も観測史上、12月最高気温だったとか。沖縄では海で泳いでる人もいたとか。
でも、今週末は最低気温0度に急降下だとか・・・。
寒暖の差が激しいですから、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
さて、話は変わりますがつい先日自宅に「ねんきん特別便」が届きました。
何それ?という方もいらっしゃると思いますが、こんなのです↓
毎年、誕生月には皆様のご自宅に届くようになっております。
私の場合は、厚生年金の期間が5年ぐらいですので見ると悲しいぐらいに受取額が少ないw
って、公的年金だけでは当然老後生活できないので、民間の保険会社が出している「個人年金保険」などでも
全然増えない・・・。
そこで、今回ご紹介するのは「海外終身年金」です!
米国保険会社で設立は1961年。約60年ぐらいの保険会社です。
資本金:49億ドル(約5,400億円)
格付け:S&P AA、Moody’s A1、AMベスト A+ (2016年現在)など格付けはとてもいい会社です。
加入条件としましては・・・
最低保険料:USD5,000(約60万円)
加入年齢:0歳〜85歳
払込方法:一括払いのみ
海外渡航および健康診断:不要
なので、ハードルはとても低いです。
運用先は・・・
S&P500ですので、こういった中長期の年金プランとしてはとても堅いですね。
試算書はこのようになります。
これだけでは、ちょっとわかりづらいですね。。。
ポイントだけ説明しますと、この場合一括でUSD1,000,000投資し、10年運用します。
この10年間は、年金受取原資保証としまして、年5%は単利で保証されます。
ですので、10年後はUSD1,500,000となります。
次に、10年後のご年齢で終身年金として年金受取額が決まります(生涯所得特約)
上記の方の場合、10年後は60歳ですので生涯所得特約は4%となり、
USD1,500,000×4%=USD60,000(約670万円)が毎年一生涯受け取れます。
このケースですと、損益分岐点は17年。
ということは、この方が77歳ですから女性の平均寿命から考えたら、長生きリスクに対応できる商品と言えますね。
ご年齢や性別によって受取額は変わりますので、個別試算書が必要な方はいつでもご連絡ください。
以上、海外保険シリーズ第5回目でした。
海外積立年金入門書(マニュアル)を
無料進呈します
少子高齢化、インフレ、財政赤字、年金破綻、老後破綻。更に日本の年金保険は低金利で増えないので、海外で、外貨で自分年金を準備しましょう。
- 積立額に応じてもらえるボーナス金利(最大5%)
- 15年で140%、20年で160%保証
- 最低年3.5%の金利保証
更に現状8.73%(2017年8月現在)で運用が続けば、将来充実した年金を準備することができます。
関連記事
-
-
嵐のような2月が終わり・・・海外保険はこれからどうなる?
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。先月は国内外で同時に色々なことが重なり、ここ数
-
-
円高キタ〜!海外旅行や海外投資のチャンス!
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。連日の酷暑で暑いというののが口癖になってしまい
-
-
年末のご挨拶廻りって重要?
皆さんこんばんは、保険アドバイザーの野村です。ここ数日、年末行事に追われてすっかりBlog更新できて
-
-
年内ラストの大阪出張!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。年内ラストになるであろう大阪へ行ってきました!厳密には
-
-
ミュンヘン出張記① 〜グローバルコンベンションに参加して〜
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。ちょっとご無沙汰してしまいました。。。&nbs
-
-
今年4回目の福岡出張〜法人契約での海外積立投資〜
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。今年4回目の福岡出張です!地方出張はこれまで福
-
-
会社を辞めても積立投資は辞めないでくださいね!
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。昨日、ふとした時間にネットサーフィンしていると
-
-
忘年会に行っても売り上げは上がりません!
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。今年もあと残り1ヶ月半を切りましたね!この時期
-
-
今更だけど、変額プラン(海外積立投資)について・・・
皆さんおはようございます!保険アドバイザーの野村です。昨日から仕事で大阪に入っております。昨日は、東
-
-
大型連休後のバタバタ感・・・でもチャンスを掴む人とは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。大型連休も終わり、正常な世の中の動きに戻った!と思った